【この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。】
2012年11月、独自ドメインを取得し、「CORE SERVER」(コアサーバー)に移転した。
その際、以下のような流れで、独自ドメイン、レンタルサーバーでのWordPressの利用までたどり着いた。
1.「VALUEDOMAIN」(バリュードメイン)で各種サービス利用のためのユーザー登録
2.「CORE SERVER」と「COREBLOG」(コアブログ)に無料お試し登録
3.「CORE SERVER」を有料契約
4.「VALUEDOMAIN」で独自ドメイン「jump-up.info」を取得
5.「CORE SERVER」の独自ドメイン設定
6.「CORE SERVER」のサブドメイン設定
7.「CORE SERVER」のMySqlの設定
8.WordPressが利用できるように「CORE SERVER」で設定1
-PHPセーフモードの問題解決
9.WordPressが利用できるように「CORE SERVER」で設定2
-パーミッションの設定
前回上記1.を説明したので、今回は、
2.「CORE SERVER」と「COREBLOG」(コアブログ)に無料お試し登録について説明する。
「CORE SERVER」に無料お試し登録
ここでは既に、「VALUEDOMAIN」で各種サービス利用のためのユーザー登録を行っている前提で説明する。
最初に「CORE SERVER」に無料登録する。無料登録は簡単である。
現在、「CORE SERVER」でお試しできる期間は1週間。
「CORE SERVER」ホームページの「今すぐ利用する!」の「こちらからご登録いただけます。」をクリック。
※上記画面をクリックすると「CORE SERVER」ホーム画面が全て表示されサーバーのスペック等を確認できる。
表示された画面から、今回は「CORE MINI」プランを選択する。
希望ユーザー名を記入し、空き数の多いサーバーを選択して、クリック。
規約に同意する。OKボタンをクリック。
これでアカウント取得完了。
登録したメールアドレスに登録完了のメールが届いている。
「CORE SERVER」にログインすると登録されていることが確認できる。
「COREBLOG」(コアブログ)に無料お試し登録
次に「COREBLOG」に無料登録する。「CORE SERVER」同様、無料登録は簡単である。
現在、「COREBLOG」でお試しできる期間は30日間。
「COREBLOG」ホームページの「今すぐ利用する!」の「こちらからご登録いただけます。」をクリック。
※上記画面をクリックすると「COREBLOG」ホーム画面が全て表示されサーバーのスペック等を確認できる。
同じような画面が再度現れるのでもう一度「COREBLOG(Aプラン)へのお試し登録はこちらです」をクリック。
希望ユーザー名を記入し、クリック。サーバーは現在ひとつしかないので選択はできない。
規約に同意する。OKボタンをクリック。
これでアカウント取得完了。
登録したメールアドレスに登録完了のメールが届いている。
「CORE SERVER」にログインすると登録されていることが確認できる。
「COREBLOG」もアカウント管理画面は「CORESERVER」と同じアカウント管理画面が表示されるので注意。
以上で、「CORE SERVER」と「COREBLOG」(コアブログ)への無料お試し登録は完了。