【この記事を読むのに必要な時間は約 1 分です。】
TumblrにTwitterのような言及機能がついに登場した。
スタッフの記事を引用すると「言及」機能がついに登場。ブログで思いっきり言及してください。との事。
使い方はとても簡単なので、是非、リブログの際などにどんどん活用しよう。では使い方を説明する。
スポンサーリンク
言及機能の使い方
説明するのが気恥ずかしいほど、使い方は簡単。
ブログ投稿でユーザー名の前に「@」をつけると、ブログ内でそのユーザーに言及されたことが通知される。
Tumblrスタッフによる公式ブログフィードで通知されている。
具体的な利用方法
例えば、「genta48」さんが投稿した画像をリブログしたいと考え、リブログをクリックする。
「@」を付けて、「genta48」とタイプしていくとリストが現れて「genta48」さんが確認できるので選択する。
実際にやってみるとTwitterのようには「@」が付かず、以下のように表示された。
これで、「genta48」さんに言及したことが通知されているはず。
ちなみに以下が自分が言及された場合の通知。アクティビティに表示される。
以上