【この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。】
Lightbox風の画像のモーダルウィンドウ表示のjqueryプラグインは数多くある。それをベースにしたWordPressプラグインも数多くある。
その中で個人的にお勧めのjqueryプラグインが「Colorbox」だ。
colorbox系のWordPressプラグインも相当数ある中で、もっとも気に入って私が現在利用しているのが、「jQuery Colorbox」だ。各国語翻訳ファイルも数多く用意されているのに日本語翻訳ファイルがなかったので作成した。
日本語ファイル
作成した日本語ファイルは、できるだけ読んでわかりやすい文章にしたつもりだ。是非利用して欲しい。以下のGitHubにファイルを置いておく。
:href=”https://github.com/jump-up/WordpressPlugin_jQueryColorbox_JapaneseTranslationFiles
ファイル名:jquery-colorbox-ja_JA.po/jquery-colorbox-ja_JA.mo
利用方法
既に「jQuery Colorbox」WordPressプラグインをインストールしている前提とする。
上記ファイルを自分のサーバーの「wordpress」>「wp-content」>「plugins」>「jquery-colorbox」>「localization」フォルダの中に入れる。
ファイル名はそれぞれ「_JA」をとって「jquery-colorbox-ja.po」「jquery-colorbox-ja.mo」に変更してフォルダの中に入れればよい。
作者へ送付済
なお、日本語訳は作者にも送付したので、特に問題なければ次回アップデートの際にでも同梱されると思う。
お願い
長年利用してきたWordPressプラグインなので、翻訳の意味の把握については間違っている部分はないと思うが、万が一、誤訳等があれば是非ご教授頂きたい。よろしくお願いします。
こんな感じに
英語部分が以下のような感じで日本語に。
日本語ファイルは訂正の必要のない状態になっていると思われるので、こちらからも直接ダウンロードできるようにファイルを置いておきます。
以上
コメント
[…] jquery colorbox 日本語化ファイル […]