【この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。】
先日、WordPressの完全日本語対応のフリーテーマ、Two Beers Project作成の「Fastfood」などについて、WordPressの日本語対応でフリー(無料)のテーマ「Fastfood」「Wallow」「Shiword」「Boozurk」で紹介したので、ダウンロード方法などは、そちらを参考にして欲しい。
さて、Two Beers Projectの素晴らしいテーマの個別紹介第三弾である。今回は、「Wallow」。
なお、「Fastfood」は、WordPress 多機能! 完全日本語対応でフリー(無料)のテーマ「Fastfood」を、「Shiword」は、WordPress 多機能! 完全日本語対応でフリー(無料)のテーマ「Shiword」を見てほしい。
Two Beers Project+まいにち@ぐだぐだ
素晴らしいWordPressのテーマ「Wallow」は、Two Beers Projectで配布されている。
実は、これだけでは、「ほどよいカスタマイズ性能」、「モバイル対応」の素晴らしいWordPressテーマ!で終わってしまう。
これにまいにち@ぐだぐださんが、完璧な「Wallow」日本語化ファイルを用意してくれた。
この両者の組み合わせで、「WordPress用完全日本語対応の初心者にやさしいフリーテーマ」=「Wallow」の誕生である。
サンプルとして私のサイトを見てもらいたい。カスタマイズの巧拙があるためサンプルとして眺めてほしい。
「Wallow」外観用スキン一覧
「Wallow」は、「Fastfood」や「Shiword」と比較すると多機能というよりもより初心者向けという感じである。
外観用スキンが6種類用意されている。
完全に自由なカスタマイズではないが、あらかじめ用意された6種類のスキンのパーツを組み合わせてカスタマイズも可能になっている。
「Wallow」設定可能画面覧
「Wallow」は、多機能さでは「Fastfood」や「Shiword」に劣るが、それでも、十分にかゆいところに手が届く仕様になっている。
とにかく一度、設定可能画面を見てもらうのが良いだろう。まさに「百聞は一見にしかず」である。
完璧に日本語に対応している。日本人が作成したWordPressテーマ以上にわかりやすく、そして機能の豊富さがわかるだろう。
標準でモバイル対応
そして、Two Beers Projectのテーマらしく標準でモバイルサイトに対応している。
PC上からもモバイルサイトの対応レイアウトを即座に確認することができる。
画面の一番下で「デスクトップ仕様」と「モバイル仕様」を切り替えできるようになっている。
とにかく「Fastfood」、「Shiword」同様、素晴らしいの一言につきる。
以上