【この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。】
コメントを送信すると、送信後、リロードされずに、存在しないページへ飛び404エラーが表示されるという症状が起こっていた。
実は、このブログにコメントされることなどあまりないので、しばらくの間、全く気が付かなかった。
今回、たまたま、テーマの日本語化に取り組んでおり、コメント欄がうまく日本語表示されているか試したりしてみるのに、テストとしてコメント送信して気が付いた。
具体的な症状
例えば
自分のブログに、画像を貼り付けてモーダルエフェクトを追加してみたり、YouTube動画を埋め込んでみたりと、外部と連携して少し動きをつけたりするのはとても楽しい。
今回は、Twitterのツイートを埋め込むという知ってそうで案外知らない小技を紹介する。
知ってみると案外簡単なことなんだが・・・
という記事ページでコメントを送信すると、
通常であれば、
http://jump-up.info/twitter/tweet-onsite.html#comment-260というように、その記事ページにコメントが書き込まれた状態でリロードする。
今回の症状は、同様に、コメントを送信すると、
http://jump-up.info/twitter/tweet-onsite.html/comment-page-#comment-261という存在しないページに飛んでしまい、以下のように表示されてしまうといったことだ。
改善方法
WordPress日本語フォーラムで質問しても回答がなく、Googleで検索しても該当するものがなく、途方にくれていたが、「comment-page-」の違いに気付き再度、検索してみるとありました!
それが「WordPressで重複コンテンツ発生!comment-page-1というWordPressコメント機能が原因!」という記事。
症状が、別の観点から語られているものの、内容というか原因は一緒と思い早速試してみた。
具体的方法
管理画面>設定>ディスカッションで、1ページあたり○件のコメントを含む複数ページに分割し、○のページをデフォルトで表示するのチェックを外して保存すれば、解決。

簡単ですが、以上。
WordPressマルチサイト構築後、コメントを送信するとリロードせずに「comment-page-」付きのページに飛んでしまう症状の対策
2013/11/13 WORD PRESS, カスタマイズ
【この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。】
コメントを送信すると、送信後、リロードされずに、存在しないページへ飛び404エラーが表示されるという症状が起こっていた。
実は、このブログにコメントされることなどあまりないので、しばらくの間、全く気が付かなかった。
今回、たまたま、テーマの日本語化に取り組んでおり、コメント欄がうまく日本語表示されているか試したりしてみるのに、テストとしてコメント送信して気が付いた。
目次
具体的な症状
例えば
自分のブログに、画像を貼り付けてモーダルエフェクトを追加してみたり、YouTube動画を埋め込んでみたりと、外部と連携して少し動きをつけたりするのはとても楽しい。 今回は、Twitterのツイートを埋め込むという知ってそうで案外知らない小技を紹介する。 知ってみると案外簡単なことなんだが・・・
通常であれば、
http://jump-up.info/twitter/tweet-onsite.html#comment-260というように、その記事ページにコメントが書き込まれた状態でリロードする。
今回の症状は、同様に、コメントを送信すると、
http://jump-up.info/twitter/tweet-onsite.html/comment-page-#comment-261という存在しないページに飛んでしまい、以下のように表示されてしまうといったことだ。
改善方法
WordPress日本語フォーラムで質問しても回答がなく、Googleで検索しても該当するものがなく、途方にくれていたが、「comment-page-」の違いに気付き再度、検索してみるとありました!
それが「WordPressで重複コンテンツ発生!comment-page-1というWordPressコメント機能が原因!」という記事。
症状が、別の観点から語られているものの、内容というか原因は一緒と思い早速試してみた。
具体的方法
管理画面>設定>ディスカッションで、1ページあたり○件のコメントを含む複数ページに分割し、○のページをデフォルトで表示するのチェックを外して保存すれば、解決。
簡単ですが、以上。